2017年06月

2017年06月26日

タカタ(株)

市場東1
コード7312
発行株数83,161,700
単位株数100
倒産時株価160
廃止時株価18
倒産日17.06.26
廃止日17.07.27
負債
資本金
418億6200万8250円
所在地
品川区東品川2−3−14
態様
民事再生法

メモ/記事引用

「東京」 タカタ(株)(資本金418億6200万8250円、品川区東品川2-3-14、登記面=港区赤坂2-12-31、代表高田重久氏、従業員982名)は、6月26日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。申請代理人は小林信明弁護士(千代田区丸の内2-7-2、長島・大野・常松法律事務所、電話03-6889-8747)ほか15名。監督委員は宮川勝之弁護士(東京都 千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内法律事務所、電話03-3213-1081)。タカタ(株)は、2004年(平成16年)1月に設立された東証1部上場の自動車安全装置メーカー。業界内ではスウェーデンのオートリブ社に次ぐ世界第2位のメーカーとして、シートベルト、エアバッグ、チャイルドシート、ステアリングホイール等を製造・開発。シートベルトはほぼすべての自動車メーカーに標準品として採用され、世界市場ではTRW社(米国)・オートリブ社とシェアを争い、ステアリング製品分野でも世界トップクラスの地位を誇っていた。前身の旧・タカタ(1933年創業)以来長年の業歴を有し、60年に販売開始したシートベルトは国内の全自動車メーカーが採用するなどトップメーカーに成長。エアバッグも国内の先駆的企業として同市場ではトップシェアを有し、チャイルドシート分野でも高い技術力を評価されていた。合弁会社や海外現地法人を米国・欧州・アジアで設立するなど積極的に海外市場へ展開し、2017年3月期の連結年売上高は約6625億3300万円を計上していた。しかし、2004年以降に国内外で発生した当社製エアバッグの不具合・異常破裂に伴う大規模リコール問題が経営を圧迫。2015年11月にはホンダが当社エアバッグ部品の採用中止を表明するなど、以降は自動車メーカーの間で“タカタ離れ”の動きが世界的に進行。2016年5月末時点でリコール対象台数が世界で1億2000万台規模に達し、1兆円超ともいわれるリコール関連費用について、自動車メーカーとの負担割合を巡る協議が喫緊の課題となるなか、包括的な再建計画の策定を目的に外部専門家委員会を設置。外部スポンサーによる再建を前提に支援企業の選定を進め、今回の措置となった。また、子会社のタカタ九州(株)(佐賀県多久市)ならびにタカタサービス(株)(登記面:東京都港区)の2社も、同日同地裁へ民事再生法の適用を申請した。負債(2017年3月末時点)はタカタ(株)が約1826億3300万円、タカタ九州(株)が約55億700万円、タカタサービス(株)が約1億9400万円、3社合計で約1883億3400万円だが、再生手続きにおいて今後増加する可能性がある。上場企業の倒産は2015年9月の第一中央汽船(株)(東証1部)以来1年9カ月ぶり。なお、海外子会社12社も6月25日(米国東部時間)に米国デラウェア州連邦破産裁判所へ米国連邦倒産法第11条を申請している。負債(2017年3月末時点)は12社合計で17億3961万3327米ドル(約1937億5800万円、2017年3月31日時点のレート1ドル111円38銭で換算)で、国内外計15社の負債総額は約3820億9200万円。また債権者説明会は、28日(東京、13時~、東京国際フォーラム)、30日(滋賀、13時~、長浜ロイヤルホテル)、7月3日(佐賀、14時~、ホテルグランデはがくれ)で開催予定。

2017年06月07日

(株)フード・プラネット

市場東2
コード7853
発行株数70,161,980
単位株数100
倒産時株価廃止後倒産
廃止時株価1
倒産日17.06.07

メモ/記事引用
「北海道」 (株)フード・プラネット(資本金20億1007万8763円、札幌市中央区南三条西1-1-1、代表日置俊光氏ほか1名)と関係会社5社は、6月7日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。破産管財人は幸村俊哉弁護士(東京都千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内法律事務所、電話03-3213-1081)。当社は、1986年(昭和61年)3月、フロッピーディスクのコピー防止技術開発・販売を目的に設立された。従前はコンピュータメディア事業、コンテンツ制作事業、システム開発事業などを行い、民間・公的機関の主催するベンチャー企業を対象とした各賞を受賞するほか多数の公的支援を受けていた。ソフトメーカーを対象にCD-ROMほかの複製・製造からパッケージング・在庫管理・流通まで一貫して手がけ、2003年5月には東証マザーズ市場に株式上場を果たし(2015年2月に東証2部に市場変更)、2006年3月期(単体)には年売上高約23億900万円を計上していた。その後、現在ではスイーツ事業を手がけるグループの統括を役割とし、グループの経営管理・経営戦略立案を主体とする事業持ち株会社として、傘下には複数の関係会社を抱え、グループ企業の事業活動の支援・管理、新規事業開発などの経営管理・経営戦略立案を手がけていた。企業の株式取得などに努めていたが、過去の業績不振により当社単体・グループともに財務面は厳しい状況に陥っていた。このため、過去に手がけていた太陽光発電事業を廃止するほか、事業体制の再構築に努めていたが、この間も営業損失・当期純損失の計上が続いていた。2016年9月期の連結年売上高も約5億700万円にとどまり、債務超過に転落。今年に入り4月28日をもって当社株式は東京証券取引所により整理銘柄に指定され、5月29日付で上場廃止となっていた。(株)フード・プラネットの負債は債権者約55名に対し約11億1041万円で、6社合計では約16億1406万円。同時に破産手続き開始決定を受けた5社の負債は以下の通り。・(株)デザート・ラボ (登記面=東京都港区赤坂1-11-28、代表アンドリューネイサン氏)…約1億5085万円 ・(株)アジェットクリエイティブ(登記面=札幌市中央区南三条西1-1-1、代表丹藤昌彦氏)…約448万円 ・(株)マグノリアベーカリー・ジャパン(同住所、同代表)…約1162万円 ・(株)チキン・プラネット(同住所、同代表)…約3億2941万円 ・(株)アール・ピー・エフ(同住所、同代表)…約729万円